ブチャラティvsセッコ あまり読者の評判よくないらしい
19/01/06(日)01:50:55 ID:29j45G3U No.559975811 そうだねx1
ブチャラティvsセッコ
あまり読者の評判よくないらしいけど
おもしろいよね
ブチャラティvsセッコ
あまり読者の評判よくないらしいけど
おもしろいよね
[マナー講師「テレビでジョジョを特集するときはジョジョ立ちをメインにするのが常識なんです」]
[ジョジョ5部 ブチャラティたちの普段の日常や団欒をみてみたかった]
[【ジョジョ五部】暗殺チーム1日でリゾット以外全滅するんだよな…]
[面接官「ジョジョ6部で一番かっこいいスタンドは何ですか?」 ワイ「(きたッ…!!)」]
[【ジョジョ】DIOの肉の芽について語ろう]
[【悲報】ジョジョリオン、もう19巻なのにラスボスすら判明しない]
19/01/06(日)01:52:31 No.559976076 そうだねx119
最初に聞いたこともないようなサゲ情報入れるのやめて
19/01/06(日)01:53:47 No.559976299 +
アニメは見てないけど原作ではそんなこと聞いたこともない
せいぜいブチャラティがもう死んでることがはっきりするのが嫌ってぐらいで
19/01/06(日)01:54:17 No.559976390 そうだねx5
黄金の旋風のブチャVSセッコのシークレットファクターがクソムズいって言われてて勘違いした?
19/01/06(日)01:59:51 No.559977282 そうだねx5
ここらへん凄い面白くないか
19/01/06(日)02:01:48 No.559977540 そうだねx2
ブチャセッコ戦が評判よくない世界って大統領でも見つけられないだろ
19/01/06(日)02:03:10 No.559977708 そうだねx2
VSじゃなくて
ブチャ×セッコは無いな…って話を勘違いしたんじゃないか
19/01/06(日)02:03:47 No.559977807 そうだねx4
エア読者の評判を出してきたからにはつまり友達とジョジョの話をしたことがないな
19/01/06(日)02:04:56 No.559977991 そうだねx15
ブチャが死んでなかったら死んでたよねこのバトル
19/01/06(日)02:05:53 No.559978134 そうだねx1
何でセッコカビなかったんたっけ
19/01/06(日)02:09:35 No.559978613 そうだねx1
>何でセッコカビなかったんたっけ
チョコラータがグリーンデイの対象からセッコを外してたんじゃないかって推測できるくらいで特に理由はないはず
19/01/06(日)02:07:03 No.559978298 そうだねx2
セッコとチョコラータのペアは
ゾンビとかいうインチキしなきゃ誰も倒せないレベルで強いよ
19/01/06(日)02:10:41 No.559978760 そうだねx7
不満があるとすればジッパーで地下を移動するのはそれありなの!?ってなったくらいかな…
19/01/06(日)02:37:07 ID:nvsJnfqQ No.559982049 そうだねx1
>不満があるとすればジッパーで地下を移動するのはそれありなの!?ってなったくらいかな…
むしろそれ出来ないと自分バラバラにしたらただのグロ自殺になっちまう
19/01/06(日)02:10:48 No.559978777 そうだねx1
セッコは体内含めて常時泥化能力発動してるからカビくらいなら近づいたら全部死ぬと思う
19/01/06(日)02:13:01 No.559979029 そうだねx1
海だと役立たずなのかなセッコ
19/01/06(日)02:35:10 ID:nvsJnfqQ No.559981828 そうだねx1
あえて名シーンを下げる事で買っているムーブする自分を玄人っぽく見せるこうどなテクニック
19/01/06(日)02:39:54 No.559982349 そうだねx1
オアシスが特殊能力が強いのに
単純な殴り合いでもめちゃくちゃ強いのがズルすぎる
19/01/06(日)02:41:41 No.559982508 そうだねx1
ションベンのシミのついたジッパー野郎なんてキレた台詞が出る奴の語彙が貧弱なわけないよね
19/01/06(日)02:44:01 No.559982746 そうだねx1
対象を液状にする能力といいつつ地面を弾力ある物質に変えたりもしてたよねオアシス
正直あの肘で反動つけるパンチ動きにめっちゃ無駄があるんじゃねーかなって思ってた
19/01/06(日)02:44:20 No.559982770 そうだねx1
それなりに高スペックでまとまってるスティッキーフィンガーズに殴り勝てるのは普通に近接最強クラス
19/01/06(日)02:45:13 No.559982849 そうだねx1
ブチャ死んだ前提での戦いっぷりが主人公側やや卑怯な感じはある
スッキリしない勝ち方だった
19/01/06(日)02:46:35 No.559982974 そうだねx1
着るタイプのスタンド強すぎ問題
19/01/06(日)02:47:44 No.559983085 そうだねx1
>着るタイプのスタンド強すぎ問題
女帝(エンプレス)みたいに微妙なのもいるから…
19/01/06(日)02:52:00 No.559983449 そうだねx1
>着るタイプのスタンド強すぎ問題
イエローテンパランス、ホワイトアルバム、オアシス
あとウェザーもそうだと言えるか
確かに強キャラばかりだ
19/01/06(日)02:45:39 No.559982888 そうだねx1
グリーンデイ抜きでもめちゃくちゃ強いと思うよオアシス
19/01/06(日)02:49:11 No.559983207 そうだねx1
オアシスって実際あったらかなり楽しそうだよね
街で泳げるって
19/01/06(日)02:50:36 No.559983330 そうだねx1
>オアシスって実際あったらかなり楽しそうだよね
>街で泳げるって
セッコ以外の人間がやったら底なし沼にダイブするのと変わらんような
19/01/06(日)02:49:30 ID:nvsJnfqQ No.559983232 そうだねx1
地面液状化させたとしてそれを泳ぐ肉体のスペックが半端ではない
19/01/06(日)02:49:50 No.559983263 そうだねx1
ジョジョで終始相手の方が殴り合い性能高めのスタンドバトルってこれが初なんだよね
スタンドの能力じゃなくて本体の不死性有りきの勝ち方は確かに評価別れそう
19/01/06(日)02:51:33 No.559983408 そうだねx1
>ジョジョで終始相手の方が殴り合い性能高めのスタンドバトルってこれが初なんだよね
康一vs吉良とか
19/01/06(日)02:51:34 No.559983409 そうだねx1
レッチリが最大パワーの時はクレDでも負けてたけどね
そう考えるとマジで強いなレッチリ…使用者がアホだけど
19/01/06(日)02:47:44 No.559983086 そうだねx1
大量の泥を飲んで吐くのはスタンド関係なく変態
19/01/06(日)02:50:17 No.559983301 そうだねx1
>大量の泥を飲んで吐くのはスタンド関係なく変態
頭サザエさんみたいな発想の攻撃で意外に切れ者だよね
泥化してる地面に土槍落ちても固さを維持できてるのはわからん
19/01/06(日)02:51:39 No.559983415 そうだねx1
泥の中を泳ぐわけだから「」じゃ前後左右わからなくなると思う
呼吸もしなくちゃならないし
19/01/06(日)02:52:55 No.559983533 そうだねx1
息というか頬の力だけで石畳を高高度まで噴き上げるパワーが地味にすごい
19/01/06(日)02:56:18 No.559983843 +
>息というか頬の力だけで石畳を高高度まで噴き上げるパワーが地味にすごい
面白い使い方だけどあれ明らかに人間が口に含める量の限界超えてるよな…ジョジョではよくあることだけど
19/01/06(日)02:53:54 No.559983622 +
この戦いは冷静に考えるとどっちも「その能力でそんなことできんの!?」ってことばっかりしてる
すごあじがあるので違和感なく読めてしまう
19/01/06(日)02:54:33 No.559983689 +
というかゾンビじゃなかったら引きずり込まれた時点で死ぬよね?
19/01/06(日)02:56:22 No.559983849 +
ブチャラティの指がポキッと折れたのは泥化の影響か死後硬直か
そもそもオアシス地面だけじゃなくて割と何でもドロドロに溶かしてますよね
19/01/06(日)02:55:57 No.559983816 +
相手が変則能力で主人公側が徒手格闘は多いけど
格闘相手に主人公側が変則能力で凌ぐってケースは珍しいかも
19/01/06(日)03:00:23 No.559984218 +
セッコは割と人間やめてる身体能力してるけど
元々人間やめてる身体能力の連中の漫画だったしいっかなって…
19/01/06(日)02:58:41 No.559984054 +
着込むタイプのスタンド使いは強いみたいな話もあったな…
19/01/06(日)03:00:45 No.559984252 +
基本的に本体に近い方が強いんだし
着込んでるタイプは性能フルに使えるから強いんだろう
19/01/06(日)03:02:02 No.559984368 +
>着込むタイプのスタンド使いは強いみたいな話もあったな…
超能力身に付けようが自分で直接ケリつけたがるような精神性って事だからどっかブッとんでそう
19/01/06(日)03:01:44 No.559984344 +
ホワイトアルバムは殴ったら殴った手が凍っちゃう系だから強い
19/01/06(日)03:05:16 No.559984658 +
>ホワイトアルバムは殴ったら殴った手が凍っちゃう系だから強い
一方でオアシスはスタンドまでは溶かさないんだよな
判定が謎だ…
19/01/06(日)03:14:28 No.559985423 +
ここの攻防めっちゃかっこいいよね
[ジョジョ5部 ブチャラティたちの普段の日常や団欒をみてみたかった]
[【ジョジョ五部】暗殺チーム1日でリゾット以外全滅するんだよな…]
[面接官「ジョジョ6部で一番かっこいいスタンドは何ですか?」 ワイ「(きたッ…!!)」]
[【ジョジョ】DIOの肉の芽について語ろう]
[【悲報】ジョジョリオン、もう19巻なのにラスボスすら判明しない]
19/01/06(日)01:52:31 No.559976076 そうだねx119
最初に聞いたこともないようなサゲ情報入れるのやめて
19/01/06(日)01:53:47 No.559976299 +
アニメは見てないけど原作ではそんなこと聞いたこともない
せいぜいブチャラティがもう死んでることがはっきりするのが嫌ってぐらいで
19/01/06(日)01:54:17 No.559976390 そうだねx5
黄金の旋風のブチャVSセッコのシークレットファクターがクソムズいって言われてて勘違いした?
19/01/06(日)01:59:51 No.559977282 そうだねx5
ここらへん凄い面白くないか
19/01/06(日)02:01:48 No.559977540 そうだねx2
ブチャセッコ戦が評判よくない世界って大統領でも見つけられないだろ
19/01/06(日)02:03:10 No.559977708 そうだねx2
VSじゃなくて
ブチャ×セッコは無いな…って話を勘違いしたんじゃないか
19/01/06(日)02:03:47 No.559977807 そうだねx4
エア読者の評判を出してきたからにはつまり友達とジョジョの話をしたことがないな
19/01/06(日)02:04:56 No.559977991 そうだねx15
ブチャが死んでなかったら死んでたよねこのバトル
19/01/06(日)02:05:53 No.559978134 そうだねx1
何でセッコカビなかったんたっけ
19/01/06(日)02:09:35 No.559978613 そうだねx1
>何でセッコカビなかったんたっけ
チョコラータがグリーンデイの対象からセッコを外してたんじゃないかって推測できるくらいで特に理由はないはず
19/01/06(日)02:07:03 No.559978298 そうだねx2
セッコとチョコラータのペアは
ゾンビとかいうインチキしなきゃ誰も倒せないレベルで強いよ
19/01/06(日)02:10:41 No.559978760 そうだねx7
不満があるとすればジッパーで地下を移動するのはそれありなの!?ってなったくらいかな…
19/01/06(日)02:37:07 ID:nvsJnfqQ No.559982049 そうだねx1
>不満があるとすればジッパーで地下を移動するのはそれありなの!?ってなったくらいかな…
むしろそれ出来ないと自分バラバラにしたらただのグロ自殺になっちまう
19/01/06(日)02:10:48 No.559978777 そうだねx1
セッコは体内含めて常時泥化能力発動してるからカビくらいなら近づいたら全部死ぬと思う
19/01/06(日)02:13:01 No.559979029 そうだねx1
海だと役立たずなのかなセッコ
19/01/06(日)02:35:10 ID:nvsJnfqQ No.559981828 そうだねx1
あえて名シーンを下げる事で買っているムーブする自分を玄人っぽく見せるこうどなテクニック
19/01/06(日)02:39:54 No.559982349 そうだねx1
オアシスが特殊能力が強いのに
単純な殴り合いでもめちゃくちゃ強いのがズルすぎる
19/01/06(日)02:41:41 No.559982508 そうだねx1
ションベンのシミのついたジッパー野郎なんてキレた台詞が出る奴の語彙が貧弱なわけないよね
19/01/06(日)02:44:01 No.559982746 そうだねx1
対象を液状にする能力といいつつ地面を弾力ある物質に変えたりもしてたよねオアシス
正直あの肘で反動つけるパンチ動きにめっちゃ無駄があるんじゃねーかなって思ってた
19/01/06(日)02:44:20 No.559982770 そうだねx1
それなりに高スペックでまとまってるスティッキーフィンガーズに殴り勝てるのは普通に近接最強クラス
19/01/06(日)02:45:13 No.559982849 そうだねx1
ブチャ死んだ前提での戦いっぷりが主人公側やや卑怯な感じはある
スッキリしない勝ち方だった
19/01/06(日)02:46:35 No.559982974 そうだねx1
着るタイプのスタンド強すぎ問題
19/01/06(日)02:47:44 No.559983085 そうだねx1
>着るタイプのスタンド強すぎ問題
女帝(エンプレス)みたいに微妙なのもいるから…
19/01/06(日)02:52:00 No.559983449 そうだねx1
>着るタイプのスタンド強すぎ問題
イエローテンパランス、ホワイトアルバム、オアシス
あとウェザーもそうだと言えるか
確かに強キャラばかりだ
19/01/06(日)02:45:39 No.559982888 そうだねx1
グリーンデイ抜きでもめちゃくちゃ強いと思うよオアシス
19/01/06(日)02:49:11 No.559983207 そうだねx1
オアシスって実際あったらかなり楽しそうだよね
街で泳げるって
19/01/06(日)02:50:36 No.559983330 そうだねx1
>オアシスって実際あったらかなり楽しそうだよね
>街で泳げるって
セッコ以外の人間がやったら底なし沼にダイブするのと変わらんような
19/01/06(日)02:49:30 ID:nvsJnfqQ No.559983232 そうだねx1
地面液状化させたとしてそれを泳ぐ肉体のスペックが半端ではない
19/01/06(日)02:49:50 No.559983263 そうだねx1
ジョジョで終始相手の方が殴り合い性能高めのスタンドバトルってこれが初なんだよね
スタンドの能力じゃなくて本体の不死性有りきの勝ち方は確かに評価別れそう
19/01/06(日)02:51:33 No.559983408 そうだねx1
>ジョジョで終始相手の方が殴り合い性能高めのスタンドバトルってこれが初なんだよね
康一vs吉良とか
19/01/06(日)02:51:34 No.559983409 そうだねx1
レッチリが最大パワーの時はクレDでも負けてたけどね
そう考えるとマジで強いなレッチリ…使用者がアホだけど
19/01/06(日)02:47:44 No.559983086 そうだねx1
大量の泥を飲んで吐くのはスタンド関係なく変態
19/01/06(日)02:50:17 No.559983301 そうだねx1
>大量の泥を飲んで吐くのはスタンド関係なく変態
頭サザエさんみたいな発想の攻撃で意外に切れ者だよね
泥化してる地面に土槍落ちても固さを維持できてるのはわからん
19/01/06(日)02:51:39 No.559983415 そうだねx1
泥の中を泳ぐわけだから「」じゃ前後左右わからなくなると思う
呼吸もしなくちゃならないし
19/01/06(日)02:52:55 No.559983533 そうだねx1
息というか頬の力だけで石畳を高高度まで噴き上げるパワーが地味にすごい
19/01/06(日)02:56:18 No.559983843 +
>息というか頬の力だけで石畳を高高度まで噴き上げるパワーが地味にすごい
面白い使い方だけどあれ明らかに人間が口に含める量の限界超えてるよな…ジョジョではよくあることだけど
19/01/06(日)02:53:54 No.559983622 +
この戦いは冷静に考えるとどっちも「その能力でそんなことできんの!?」ってことばっかりしてる
すごあじがあるので違和感なく読めてしまう
19/01/06(日)02:54:33 No.559983689 +
というかゾンビじゃなかったら引きずり込まれた時点で死ぬよね?
19/01/06(日)02:56:22 No.559983849 +
ブチャラティの指がポキッと折れたのは泥化の影響か死後硬直か
そもそもオアシス地面だけじゃなくて割と何でもドロドロに溶かしてますよね
19/01/06(日)02:55:57 No.559983816 +
相手が変則能力で主人公側が徒手格闘は多いけど
格闘相手に主人公側が変則能力で凌ぐってケースは珍しいかも
19/01/06(日)03:00:23 No.559984218 +
セッコは割と人間やめてる身体能力してるけど
元々人間やめてる身体能力の連中の漫画だったしいっかなって…
19/01/06(日)02:58:41 No.559984054 +
着込むタイプのスタンド使いは強いみたいな話もあったな…
19/01/06(日)03:00:45 No.559984252 +
基本的に本体に近い方が強いんだし
着込んでるタイプは性能フルに使えるから強いんだろう
19/01/06(日)03:02:02 No.559984368 +
>着込むタイプのスタンド使いは強いみたいな話もあったな…
超能力身に付けようが自分で直接ケリつけたがるような精神性って事だからどっかブッとんでそう
19/01/06(日)03:01:44 No.559984344 +
ホワイトアルバムは殴ったら殴った手が凍っちゃう系だから強い
19/01/06(日)03:05:16 No.559984658 +
>ホワイトアルバムは殴ったら殴った手が凍っちゃう系だから強い
一方でオアシスはスタンドまでは溶かさないんだよな
判定が謎だ…
19/01/06(日)03:14:28 No.559985423 +
ここの攻防めっちゃかっこいいよね
コメント